沖合・遠洋漁業
海外まき網漁業
中西部太平洋海区にて、カツオ・マグロの群れを、まき網により捕獲する。

漁法
鳥群れを頼りに魚群を探索。大型船の場合は搭載のヘリコプターも探索に活用。魚群に近づき、一号艇を投下。網を本船から海中に落とし入れ、拡げながら魚群を巻く。操業時間は1時間半~2時間半(漁獲量により異なる)。
漁場
パラオ、ミクロネシア、パプアニューギニア、キリバス、マーシャル、ナウル、ソロモン、ツバル(以上 PNA八カ国)のEEZ(排他的経済水域内)で操業を行う。
魚種
カツオ、キワダ・キメジマグロ、メバチマグロ
海外まき網漁船のご紹介
新潟県の大倉漁業所有第三十八常磐丸