漁業就業支援フェア
誰でも気軽に参加でき、漁業についてまるごとわかるフェアです。
「すでに漁師になる準備が出来ている人」から、「漁業に興味・関心があり選択肢のひとつとして漁業を考え始めたばかりの人」、「将来を模索している人」も、きっと、新しい切り口を見つけられることでしょう。
お気軽にご来場ください。
入退場自由
入場無料
履歴書不要
家族連れ歓迎
服装自由
未経験者歓迎
今後開催予定の漁業就業支援フェア
漁業就業支援フェア2021 漁師の仕事!まるごとイベント
大阪会場
日時:2月27日(土)12:30〜16:00
プログラム:12:45〜13:15 漁業ガイダンス(漁業の概要等についてのご紹介)
13:30〜14:00 オンラインセミナーも開催! 詳細は下記参照。
会場:大阪マーチャンダイズマート(OMMビル) 2階A・Bホール(大阪府大阪市中央区大手前1-7-31) [ MAP ]アクセス:
〇京阪電車「天満橋駅」東口、地下鉄谷町線「天満橋駅」北改札口からOMM地下2階に連絡 他
福岡会場
日時:3月6日(土)12:30〜16:00
プログラム:12:45〜13:15 漁業ガイダンス(漁業の概要等についてのご紹介)
13:30〜14:00 オンラインセミナーも開催! 詳細は下記参照。
会場:アクロス福岡 イベントホール(福岡県福岡市中央区天神1-1-1 地下2F) [ MAP ]アクセス:
○天神大牟田線「西鉄福岡(天神)駅」より徒歩約10分
○地下鉄空港線「天神駅」16番出口より地下通路で徒歩約5分
○地下鉄七隈線「天神南駅」5番出口より徒歩約7分 他
★「漁業就業支援フェア2021」出展団体一覧
▼漁業就業支援フェア2021 オンラインセミナー開催!
フェアの当日の漁業ガイダンスをオンラインで配信します。会場にお越しいただけない方は、ぜひご覧ください。
○ オンラインセミナー配信スケジュール
・2月27日(土) 13:30~ (大阪会場より配信)
・3月 5日(土) 13:30~ (福岡会場より配信)
※時間は30分程度です
※配信スケジュールは都合により変更する場合がございます
○ 配信方法
オンラインセミナーツール「zoomウェビナー」にて配信します
○ 閲覧方法
zoomウェビナーに参加する為のURLは、各セミナー開催当日に、
・当センターHPのセンターからのお知らせ
・公式Facebook
・公式Twitter
にてお知らせします。
事前申し込み不要。パソコン、スマホなどを使って誰でも気軽にご覧いただけます。
ぜひご覧ください。
▼それぞれの漁師を、のぞいてみよう

漁業就業支援フェア2021のポスターに掲載されている写真は、全国の漁業者・関係者の皆さんから提供いただきました。各地の様々な漁の風景、漁師さん、漁船・漁港をご紹介しています。
フェアの当日の漁業ガイダンスをオンラインで配信します。会場にお越しいただけない方は、ぜひご覧ください。
○ オンラインセミナー配信スケジュール
・2月27日(土) 13:30~ (大阪会場より配信)
・3月 5日(土) 13:30~ (福岡会場より配信)
※時間は30分程度です
※配信スケジュールは都合により変更する場合がございます
○ 配信方法
オンラインセミナーツール「zoomウェビナー」にて配信します
○ 閲覧方法
zoomウェビナーに参加する為のURLは、各セミナー開催当日に、
・当センターHPのセンターからのお知らせ
・公式Facebook
・公式Twitter
にてお知らせします。
事前申し込み不要。パソコン、スマホなどを使って誰でも気軽にご覧いただけます。
ぜひご覧ください。
漁業就業支援フェアとは
新人漁師を募集している漁協・漁業団体から、直接話しをする場です
現場の漁師から、”リアル”な漁師生活について聞くことができます。
本気で漁師になりたい人から、漁業全般を知りたい人、将来を模索している人など、どなたでも気軽に参加できます
会場には、漁業全般についての話しや出展団体情報が聞ける『ガイダンスコーナー』、漁業全般のわからないことや漁師になるうえでの悩みなどを個別に相談員に相談できる『総合相談ブース』、漁業種類を紹介する『資料コーナー』など漁業に関する様々なコーナーがあり、ご自身の希望に合わせて自由に巡ることができます。

ガイダンスコーナー 〜漁業の基礎知識を学びたい!〜
漁業の概要解説や漁業種類について紹介します。

総合相談ブース 〜いろいろな疑問を相談したい!〜
当就業者センターの相談員などが『総合相談ブース』にいます。
漁業全般でわからないことや転職する上での悩みなど、相談員に気軽に相談できます。
「水産・海洋系高校生相談窓口」を開設しています。
また、中学生から普通高校、専門学校や大学生などの就職に関する相談にも対応しています。

出展団体ブース 〜漁師さんと直接話がしたい!〜
新人漁師の受入意向がある漁協・漁業会社、現役の漁師さんが参加します。各自で出展団体ブースを訪問し、就労条件など採用に関する情報や、漁師の生活や地域の情報など、詳しく聞くことができます。現在は別の職に就いていてすぐに漁師を目指すことができなくても、「まだ迷っているのですが、いろいろお話をお聞かせください」と声をかければ大丈夫。将来のために情報収集し、疑問を解決しましょう。

資料コーナー 〜漁業全般を知りたい!〜
漁業種類やその内容を解説する紹介パネルを展示しています。まずはここで、気軽に情報を集め、少し興味を持ったり、疑問を持ったりしたら、『総合相談ブース』や『出展団体ブース』を訪問するのも良いでしょう。

オンラインブース ~感染症対策も万全です~
オンラインブースでは、新型ウイルス感染症対策で会場での出展が難しい団体の話を聞くことができます。オンライン面談用の端末をご用意していますので、パソコンやタブレットなどをご用意いただくことは不要です。気軽にブースを利用してより多くの情報を収集しましょう。
フェアで良い出会いがあれば、研修制度が活用できます
まずは研修生として、地域で漁師になるための技能やノウハウを学ぶことができますので、未経験者でも大丈夫です!
フェア終了後の流れ
漁業就業支援フェアに参加
興味や関心をもった出展ブースを訪問して、漁師さんの生の声を聞いてみる。
※研修生になるためには、受入団体と面談して双方の合意が必要となります。
最終の意思確認(フェア終了後 約10日以内)
研修候補生として採用される場合は、受入機関(出展団体)から直接皆様へご連絡をいたします
(目安としてフェア終了後10日以内 )。
研修を経て漁師になる最終の意思を確認した上で、研修開始日や引越し日などを調整します。
現地での漁業研修 スタート!
基礎研修(一次受入機関:漁協・業種別組合)
実践研修を始める前に、地域の漁業の概要や、船上作業の内容、注意点など漁業のいろはを学びます

実践研修(二次受入機関:漁家・漁業会社)
研修生が漁師になるための技能・技術を学ぶ漁業現場での実践的な研修です研修期間等は受入機関により異なります。

漁師として就業!
漁業就業支援フェアとは
参加無料! 服装自由! 開催時間中の出入り自由!
お申し込みの必要はありません。お近くの会場へ直接お越し下さい。
その他ご不明な点など、Q&Aをご確認ください
過去の漁業就業支援フェア実績
漁業就業支援フェア2021 漁師の仕事!まるごとイベント
- 2021年03月06日 会場:福岡 出展団体数: 27団体 来場者数: 41人
- 2021年02月27日 会場:大阪 出展団体数: 43団体 来場者数: 62人
漁業就業支援フェア2020 漁師の仕事!まるごとイベント
- 2020年11月28日 会場:東京 出展団体数: 41団体 来場者数:: 103人
- 2020年11月03日 会場:大阪 出展団体数: 45団体 来場者数:: 206人
- 2020年10月17日 会場:福岡 出展団体数: 22団体 来場者数:: 62人
- 2020年09月26日 会場:東京 出展団体数: 27団体 来場者数:: 163人
漁業就業支援フェア2019 漁師の仕事!まるごとイベント
- 2019年07月20日 会場:大阪 出展団体数: 74団体 来場者数:: 221人
- 2019年07月06日 会場:東京 出展団体数: 92団体 来場者数:: 450人
- 2019年06月15日 会場:福岡 出展団体数: 40団体 来場者数:: 91人
漁業就業支援フェア2018 漁師の仕事!まるごとイベント
- 2018年07月21日 会場:大阪 出展団体数: 72団体 来場者数: 174人
- 2018年07月07日 会場:東京 出展団体数: 80団体 来場者数: 412人
- 2018年06月16日 会場:福岡 出展団体数: 37団体 来場者数: 94人
漁業就業支援フェア2017 漁師の仕事!まるごとイベント
- 2017年07月22日 会場:大阪 出展団体数: 79団体 来場者数: 244人
- 2017年07月15日 会場:仙台 出展団体数: 21団体 来場者数: 48人
- 2017年07月09日 会場:東京 出展団体数: 79団体 来場者数: 356人
- 2017年06月24日 会場:福岡 出展団体数: 45団体 来場者数: 121人
漁業就業支援フェア2016 漁師の仕事!まるごとイベント
- 2016年07月16日 会場:福岡 出展団体数: 57団体 来場者数: 107人
漁業就業支援フェア2015 漁師の仕事!まるごとイベント
- 2015年07月11日 会場:仙台 出展団体数: 20団体 来場者数: 73人
- 2015年06月27日 会場:大阪 出展団体数: 68団体 来場者数: 308人
漁業就業支援フェア2014 漁師の仕事!まるごとイベント
- 2014年12月20日 会場:東京 出展団体数: 43団体 来場者数: 309人
- 2014年12月13日 会場:大阪 出展団体数: 39団体 来場者数: 181人
- 2014年09月27日 会場:仙台 出展団体数:13団体 来場者数:55人
- 2014年06月14日 会場:東京 出展団体数:55団体 来場者数:336人
- 2014年06月07日 会場:大阪 出展団体数:48団体 来場者数:205人
- 2014年05月24日 会場:福岡 出展団体数:33団体 来場者数:105人
- 2014年02月15日 会場:大阪 出展団体数:43団体 来場者数:241人
- 2014年02月08月 会場:東京 出展団体数:46団体 来場者数:293人
漁業就業支援フェア2013 漁師の仕事!まるごとイベント
- 2013年03月02月 会場:東京 出展団体数:37団体 来場者数:264人
- 2013年02月16月 会場:大阪 出展団体数:25団体 来場者数:134人
漁業就業支援フェア2012 漁師の仕事!まるごとイベント
- 2012年07月21日 会場:東京 出展団体数:37団体 来場者数:269人
- 2012年07月07日 会場:仙台 出展団体数:9団体 来場者数:34人
- 2012年06月23日 会場:福岡 出展団体数:26団体 来場者数:88人
- 2012年06月09日 会場:大阪 出展団体数:44団体 来場者数:173人
漁業就業支援フェア2011
- 2011年12月03日 会場:福岡 出展団体数:28団体 来場者数:64人
- 2011年07月09日 会場:東京 出展団体数:38団体 来場者数:146人
- 2011年06月25日 会場:大阪 出展団体数:40団体 来場者数:108人
- 2011年06月04日 会場:福岡 出展団体数:27団体 来場者数:72人
漁業就業支援フェア2010
- 2010年11月20日 会場:東京 出展団体数:30団体 来場者数:166人
- 2010年07月31日 会場:東京 出展団体数:37団体 来場者数:276人
- 2010年07月17日 会場:大阪 出展団体数:36団体 来場者数:154人
- 2010年07月10日 会場:福岡 出展団体数:23団体 来場者数:138人
- 2010年01月30日 会場:東京 出展団体数:63団体 来場者数:236人
- 2010年01月23日 会場:大阪 出展団体数:32団体 来場者数:202人
漁業就業支援フェア2009
- 2009年08月08日 会場:大阪 出展団体数:58団体 来場者数:201人
- 2009年07月25日 会場:東京 出展団体数:63団体 来場者数:253人
- 2009年05月23日 会場:名古屋 出展団体数:29団体 来場者数:86人
- 2009年04月25日 会場:東京 出展団体数:71団体 来場者数:176人
- 2009年03月28日 会場:福岡 出展団体数:43団体 来場者数:67人
- 2009年03月20日 会場:大阪 出展団体数:50団体 来場者数:80人
漁業就業支援フェア2008
- 2008年07月26日 会場:東京 出展団体数:44団体 来場者数:107人
- 2008年07月19日 会場:大阪 出展団体数:50団体 来場者数:104人
- 2008年06月14日 会場:福岡 出展団体数:51団体 来場者数:43人
- 2008年06月07日 会場:名古屋 出展団体数:42団体 来場者数:34人
- 2008年05月31日 会場:東京 出展団体数:66団体 来場者数:193人
漁業就業支援フェア2007
- 2007年08月25日 会場:東京 出展団体数:38団体 来場者数:110人
- 2007年08月18日 会場:大阪 出展団体数:40団体 来場者数:73人
- 2007年07月28日 会場:福岡 出展団体数:30団体 来場者数:51人
- 2007年07月21日 会場:仙台 出展団体数:12団体 来場者数:34人
- 2007年07月14日 会場:広島 出展団体数:26団体 来場者数:19人
- 2007年06月23日 会場:東京 出展団体数:48団体 来場者数:137人
- 2007年06月16日 会場:大阪 出展団体数:46団体 来場者数:90人
平成18年度 漁業就業支援フェア
- 2006年08月05日 会場:東京 出展団体数:38団体 来場者数:95人
- 2006年05月20日 会場:東京 出展団体数:40団体 来場者数:152人
- 2006年05月13日 会場:大阪 出展団体数:33団体 来場者数:72人
平成17年度 漁業就業支援フェア
- 2005年07月30日 会場:東京 出展団体数:15団体 来場者数:230人
- 2005年07月23日 会場:大阪 出展団体数:16団体 来場者数:140人
平成16年度 漁業就業支援フェア
- 2004年08月07日 会場:東京 出展団体数:18団体 来場者数:320人
- 2004年07月31日 会場:大阪 出展団体数:14団体 来場者数:210人
第2回研修生募集フェア:第2期研修
- 2003年08月02日 会場:東京 出展団体数:28団体 来場者数:227人
第2回研修生募集フェア
- 2003年04月12日 会場:東京 出展団体数:32団体 来場者数:260人
- 2003年04月05日 会場:福岡 出展団体数:12団体 来場者数:59人
- 2003年03月29日 会場:大阪 出展団体数:10団体 来場者数:112人
第1回研修生募集フェア
- 2002年02月23日 会場:北海道 出展団体数:13団体 来場者数:60人
- 2002年02月16日 会場:東京 出展団体数:13団体 来場者数:250人
- 2002年02月11日 会場:大阪 出展団体数:22団体 来場者数:150人
- 2002年02月09日 会場:仙台 出展団体数:6団体 来場者数:50人
- 2002年02月02日 会場:福岡 出展団体数:11団体 来場者数:50人