漁師.jpの活動をたくさんの方に知っていただき
「漁師ってなれるんだ!」「一度きりの人生、漁師にチャレンジしてみたい!」
そんな若者が増えるよう、PRにご協力いただけるパートナーを募集しています。
PRパートナーになりアクションすることで社会貢献に繋がります。
日本人の漁師が減っているこの社会的課題をスイミーのように仲間を増やし団結して乗り越えていきたいと思います。ご協力お願いいたします!!
「漁師.jp PRパートナー」募集要項
≪目的≫
・漁師という仕事が職業の選択肢のひとつとなるよう多くの若者に漁師.jpの情報を届ける
・漁師を増やすことにより、食料の安定供給及び漁村地域の活性化を目指す
・PRパートナーをはじめ多くの方から応援されている職業であるということを漁師自身が自覚することにより、漁師たちのモチベーション向上、資源管理や環境美化等SDGsに関わる意識向上などに繋げる
≪PRパートナーの活動内容≫
漁師.jpの活動内容(各種イベント、セミナー開催・漁業就業情報、漁業の魅力の発信)の普及
□WEBサイトへの掲載(バナーによるリンクや記事での紹介)
□SNSでの投稿やシェア
□漁業就業支援フェアのポスター掲載・掲出(WEBサイト・店舗や施設等)
□その他の発信
≪PRパートナーの要件≫
漁師.jpと連携し、全国の漁師を支援するために協力いただける企業、自治体、団体、個人等
暴力団その他反社会的団体又はそれらに関連する事業者等でないこと
PRパートナーを名乗り過剰に自社製品などのセールスをしないこと
その他、PRパートナーとして不適切であると判断した場合は登録を解除する
≪募集要項PDF≫
関連記事≪漁師.jpスタッフお喋りnote≫
漁師.jpの活動をたくさんの方に知っていただき「漁師ってなれるんだ!」「一度きりの人生、漁師にチャレンジしてみたい!」
そんな若者が増えるよう、PRにご協力いただけるパートナーを募集します。
スイミーのように団結し人手不足を乗り越えていきたいと思います。
PRパートナーになりアクションすることで社会貢献に繋がります。
「漁師.jp PRパートナー」募集要項
≪目的≫
・漁師という仕事が職業の選択肢のひとつとなるよう多くの若者に漁師.jpの情報を届ける
・漁師を増やすことにより、食料の安定供給及び漁村地域の活性化を目指す
・PRパートナーをはじめ多くの方から応援されている職業であるということを漁師自身が自覚することにより、漁師たちのモチベーション向上、資源管理や環境美化等SDGsに関わる意識向上などに繋げる
≪PRパートナーの活動内容≫
漁師.jpの活動内容(各種イベント、セミナー開催・漁業就業情報、漁業の魅力の発信)の普及
□WEBサイトへの掲載(バナーによるリンクや記事での紹介)
□SNSでの投稿やシェア
□漁業就業支援フェアのポスター掲載・掲出(WEBサイト・店舗や施設等)
□その他の発信
≪PRパートナーの要件≫
漁師.jpと連携し、全国の漁師を支援するために協力いただける企業、自治体、団体、個人等
暴力団その他反社会的団体又はそれらに関連する事業者等でないこと
PRパートナーを名乗り過剰に自社製品などのセールスをしないこと
その他、PRパートナーとして不適切であると判断した場合は登録を解除する
≪募集要項≫はこちら!
このようなPR活動に一つでもご協力いただける方(個人・団体)は下記のボタンよりお申込みください。
ファックスまたはメールでお申込みの方は下記をダウンロードしてください。
登録が完了しましたらメールにて「登録証」を送付させていただきます。
また、登録名とWEBサイト、漁師へのメッセージ、画像(任意)を当サイト下部に掲載させていただきます。
株式会社 丸吉
(漁業者・青森県)
未経験者でも構いません。やる気第一!
経歴を積んで上級資格を取ろう。会社で応援します。
(飲食業・大阪府)
子や孫の代まで日本の魚が食べられる未来のため、
(漁業関係団体・東京都)
マイナビでは職業選択の1つとして『一次産業を選択する』ということが、当たり前である世界を目指しています。漁業就業者確保育成センター様の目指している漁業人口の増加、新たな漁業の担い手を確保・育成するという活動に強く共感し、PRパートナーに加盟させていただきました。一緒に日本の漁業界を盛り上げていきましょう!
矢野雄介
(神奈川県)
いつもありがとうございます。応援しています。
宇波浦漁業組合
(漁業者・富山県)
深刻な後継者人手不足、海洋汚染に水揚げ漁獲量の低下、問題はたくさんありますが全国の漁師がこれからの時代、手を取り合い助け合い仕事ができるように活動と応援をしてまいります。
hieda Rin
(個人・三重県)
若者よ海賊にならんかぇ?
鹿児島県漁業協同組合連合会
(漁業関係団体・鹿児島県)
漁師を目指す方々への支援を行います
大祐漁業株式会社
(漁業者・愛媛県)
産地が潤い、漁業を誰もが憧れる仕事にしていくために、みんなで汗をかきましょう!!
飯沼光生
(個人・千葉県)
長年、アジア、大洋州、アフリカ、カリブなどの開発途上国での水産協力に係わっています。日本の水産業を発展させたいとの思いで、微力ながら協力できないかと思い、登録いたしました。
(漁業関係団体・東京都)
JF共済は協同組合運動に根ざしたJFの主要事業として、海に生き、浜に生活する組合員・地域住民の「暮らしの保障」に万全を期すことを通じて、美しい海と漁業を守り、豊かに安心して暮らすことのできる魅力ある漁村・地域づくりに貢献することをめざします。
(漁業関係団体・三重県)
食卓に美味しい魚介類が並ぶのは漁師の皆さまに日々頑張っていただいているお陰です。いつもいつもありがとうございます。
これからも身体に気をつけて私達に美味しい魚を届けてくださいね。
シャインオン
(個人・兵庫県)
(その他・東京都)
日本人は古代から海からの恵みを受けて魚介類を獲り、生命を繋いできました。厳しい自然と向き合いながら生命をいただく最前線にある漁師の方々に感謝すると共に微力ながらも応援させていただきたいと思っています。
がっちゃん
(個人・北海道)
日本の魚は世界一!!海を綺麗にするごみ拾い活動を通じて、漁師の皆さんの仕事を応援してます。
(漁業者・北海道)
(その他・北海道)
坂井雪
(個人・東京都)
海を守り、おいしい魚を届けくれて、いつもありがとうございます!応援しています!
康彦
(個人・東京都)
漁師を増やそう!
あそびゴコロ居酒屋凪
(飲食業・青森県)
若手の生産者が増え、水産漁業やその関係業者が盛んになって欲しいので一緒に頑張りましょう。
(学校・教育機関・青森県)
漁師の皆さんのお陰で、美味しい魚をいただいています。大変ですが、ロマンのある仕事だと思います。
本校としても、漁業後継者の育成に努めて参りますので、宜しくお願いいたします。
神奈川海洋科学高校
(学校・教育機関・神奈川県)
水産業をこれから盛り上げていきましょう。
神野東子
(個人・北海道)
(飲食業・福岡県)
(その他・福岡県)
城ヶ島ダイビングセンター
(釣り業界・マリンスポーツ業界・神奈川県)
(釣り業界・マリンスポーツ業界・東京都)
弊社では2022年7月、魚に特化した本屋「SAKANA BOOKS」をオープンしました。次代に釣り文化を継承するためには、魚そのものへの興味・関心を発信する必要があるとの考えからです。レジャーとして楽しむ「釣り人(釣り)」と、仕事・職としての「漁師(漁業)」は異なる存在ではありますが、対象は同じ「魚」であり、いずれも日本において継承されてきた大切な文化であることに違いはありません。漁業活性化、漁師増加を支援する全国漁業就業者確保育成センター様の取り組みを応援しています。
株式会社 寺島商会
(その他・北海道)
日本の基幹産業・カーボンニュートラルを担う昆布漁師さんを応援します。
(その他・大阪府)
(その他・熊本県)
(その他・宮城県)
美味しいお魚を食べられるのは漁師の皆さんのおかげです。
ARINA株式会社は、大切な日本の食生活を担う漁師の方々、漁師を目指す若者たち、並びに漁業に関わるすべての方々を応援します。
(その他・東京都)
(個人・東京都)
(その他・東京都)
三重県遠洋漁船船員組合
(その他・三重県)
漁師を目指す若者を支援します。
志摩市
(自治体・公共機関・三重県)
志摩市の漁業を支える漁師の皆様を応援しています。
(その他・東京都)
(IT・Web・コンサルティング・マーケティング関係・東京都)
(その他・京都府)
(IT・Web・コンサルティング・マーケティング関係・大阪府)
(IT・Web・コンサルティング・マーケティング関係・静岡県)
漁師の存在があってこその日本の食卓だと考えています。たとえば寿司は日本の文化であり、それを支えているのが漁師です。漁師の知り合いが数人いますが、聞いている中ではなかなか厳しい労働条件であるとのことです。日本の食文化を支える人たちの労働環境が少しでも良くなることを願っています。
箭内幹太郎
(個人・東京都)
未来の水産業を支える漁師さんを引き続き応援させていただきます!!
(IT・Web・コンサルティング・マーケティング関係・東京都)
漁師さんたちに感謝の気持ちを込めて、私たちも応援しています。
海の恵みを届けてくれる漁師さんたちは、私たちの食卓を支える大切な存在です。
時には天候不順や漁獲量の減少に悩まされることもあるかもしれませんが、その度に立ち上がって闘ってくれる漁師さんたちに敬意を表します。
私たちも、美味しい魚を食べて漁師さんたちを応援しましょう!
(その他・滋賀県)
(IT・Web・コンサルティング・マーケティング関係・神奈川県)
魚は日本の誇りです。漁師の皆様のお陰で我々は魚を食べることができています。本当にありがとうございます。微力ながらお力添えさせていただきます。
(IT・Web・コンサルティング・マーケティング関係・福岡県)
大分県農林水産部水産振興課
(自治体・公共機関・大分県)
あなたも漁師を目指しませんか?一緒に水産業を盛り上げましょう!
電話 03-6450-4666 info@ryoushi.jp
一社)全国漁業就業者確保育成センター 漁師.jp
© copyright 漁師.jp 2022