漁師の仕事!知るセミナー
◆ 漁師就活セミナー ー終了しましたー
■日時:6月6日(火)17:30-18:30
セミナーへの参加申し込みは、こちらのフォームより ▶▶▶ 漁師の仕事!知るセミナー 参加申し込み
■開催方法 オンライン(Zoom)
■参加条件 漁師希望の小学生から大学生
◆概要 ナビゲーター 漁業人材デザイナー 馬上敦子
- 日本の漁師の現状について
- 沿岸から沖合・遠洋漁業のご紹介
- 質疑応答
★ゲスト参加者★
〇長崎県雲仙市で中型まき網船 天洋丸の採用担当者竹下恵理さん。
まき網の漁法や乗組員の仕事の様子などをお話いただきます。
〇三重県尾鷲市で定置網漁業の漁労長をしている中井恭佑さん。
21歳で大阪から移住され、今では定置網のトップである漁労長として活躍中。職場の環境改善や資源管理などにも熱心に取り組んでいます。YouTubeで漁動画を配信中。
〇三重県尾鷲市で遠洋まぐろはえ縄漁船、近海かつお一本釣り漁船を所有する長久丸の採用担当の佐藤 賢さん。
所有漁船の操業や乗組員の傾向などをお話いただきます。遠洋船の中でも一番長い航海をする遠洋まぐろはえ縄漁について、普段聞けないお話です。
〇高知県室戸市の近海まぐろはえ縄漁船の船主である竹村正人さん。
自身も大型船に乗船していた経験もあり、その経験を活かし乗組員のサポートをしています。漁法や漁師感についてお話いただきます。
★★スペシャル企画★★
1年前に漁師就活セミナーに参加し遠洋まぐろ船に乗船した新人漁師の船と当日オンラインで接続します!!オンラインセミナー初の現場からの中継企画!
電波の状況や船内の状況により参加できない可能性もありますが一見の価値ありです。
※参加費無料
◆ 漁師の仕事!女子セミナー ー終了しましたー
国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」において「5ジェンダー平等を実現しよう」とある中、漁業の世界ではなかなか女性が活躍できていないと部分があります。これを少しでも目標に近づけるための取り組みとして本セミナーを開催致します。
ありがたいことに女性からも「漁師になりたい!」という相談が届くことが増えています。
男ばかりの職場である漁師の世界、なかなかわからないことだらけ。
■日時 6月9日(金)17:30-18:30
■参加条件 漁師希望の女子
※原則、漁業への就業を希望する女性のみとさせていただきます。就業希望出ない方が参加を希望される場合は必ずご一報ください。info@ryoushi.jp
◆概要 ナビゲーター 漁業人材デザイナー 馬上敦子
漁師の役割・漁業への女性の参入について
沿岸から沖合・遠洋漁業のご紹介
質疑応答
★ゲスト参加者★
〇長崎県雲仙市でまき網船に乗船して1年になる岸本希望さん。
漁業経験がなく漁業の知識0から天洋丸の1年漁師にチャレンジ。現在、本格的に女性漁師として日々奮闘しています。
ご自身の体験談と仕事の様子をお話いただきます。
〇三重県尾鷲市で定置網漁業の漁労長をしている中井恭佑さん。
21歳で大阪から移住され、地元以外の方が定置網のトップである漁労長になり、今後女性漁師を採用していくために皆様からの意見を聞きたいということでご参加いただきます。
★★スペシャル企画★★
3月3日の初めての女子セミナーに参加された方が体験乗船を経て、この夏漁師デビュー!ご本人が、セミナー参加者に今の想いを伝えてくださいます。
※参加費無料
楽しい女子会になること間違いなしです!
セミナーへの参加申し込みは、こちらのフォームより ▶▶▶ 漁師の仕事!知るセミナー 参加申し込み
◆ 漁師の仕事!知るセミナー
■日時 6月30日(金)17:30-18:30
■開催方法 オンライン(Zoom)
■参加条件 どなたでも
◆概要 ナビゲーター 漁業人材デザイナー 馬上敦子
・日本の漁師の現状について
・沿岸から沖合・遠洋漁業のご紹介
・質疑応答
★ゲスト参加者★
〇三重県尾鷲市で定置網漁業の漁労長をしている中井恭佑さん。
21歳で大阪から移住され、地元以外の方が定置網のトップである漁労長になり、今後女性漁師を採用していくために皆様からの意見を聞きたいということでご参加いただきます。
○長崎県雲仙市で中型まき網船 天洋丸の採用担当者 竹下恵理さん。
まき網の漁法や乗組員の仕事の様子などをお話しいただきます。
○世界でも唯一無二、母船式捕鯨ができる人材と設備を有した共同船舶(株)石田さん。
なかなか聞けない捕鯨船の魅力、仕事内容などをお話しいただきます。
※参加費無料
セミナーへの参加申し込みは、こちらのフォームより ▶▶▶ 漁師の仕事!知るセミナー 参加申し込
◆2月15日17:30~漁師の仕事!知るセミナー
漁師の仕事を知っていただくために、オンラインでセミナーを開催します。
■日時 2月15日(水)17:30-19:00
■開催方法 オンライン(Zoom)
漁業の基礎知識(漁業種類など)から漁師の仕事の醍醐味や暮らしぶりについてお聞きいただき、皆様からの質問にもお答えします。
今回のセミナーは2月25日福岡で開催する漁業就業支援フェアに向けての事前知識としても役立つ内容になっています。
いきなりフェアに参加するのは、ちょっと…と躊躇っている方!フェアの歩き方もお伝えします。
■概要 ナビゲーター 漁業人材デザイナー 馬上敦子
漁師の役割
沿岸から沖合・遠洋漁業のご紹介
※セミナーでご紹介する企業情報はこちらからもご覧いただけます。
質疑応答
★たくさんのゲスト参加が決定しました!会社名を発表させていただきます。
沿岸漁業より
●有限会社タカネ(北海道 毛蟹延縄、ホタテ養殖)
●不動丸(千葉県 刺し網)
●株式会社早田大敷(三重県・定置網)
●株式会社天洋丸(長崎県 まき網他)
沖合遠洋漁業より
●大洋エーアンドエフ株式会社(東京都 海外まき網漁業他)
●住吉漁業株式会社(神奈川県 遠洋まぐろ延縄漁業他)
●長久水産株式会社(三重県 遠洋まぐろ延縄漁業)
●株式会社長久丸(三重県 遠洋まぐろ延縄漁業、近海かつお一本釣り漁業)
●株式会社美阿丸(高知県 近海まぐろ延縄漁業)
※参加条件はありません。漁業への就業に興味のある方であれば福岡フェアに参加予定の方も参加できないという方もどなたでもご参加いただけるセミナーです。
※参加費無料
※事前登録が必要です。下記よりお申込みください。
漁師の仕事!知るセミナー2023
◆ 漁師就活セミナー 2023年6月6日(火)17:30~18:30 終了しました
◆ 漁師の仕事!女子セミナー2023年6月9日(金)17:30~18:30 終了しました
◆漁師の仕事!知るセミナー 2023年6月30日(金)17:30~18:30 終了しました
上記の通り3回のセミナーを企画しました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」において「5ジェンダー平等を実現しよう」とある中、漁業の世界ではなかなか女性が活躍できていないと部分があります。これを少しでも目標に近づけるための取り組みとして本セミナーを開催致します。
ありがたいことに女性からも「漁師になりたい!」という相談が届くことが増えています。
男ばかりの職場である漁師の世界、なかなかわからないことだらけ。
ひな祭りに「漁師の仕事!女子セミナー」ご参加お待ちしています♡
■日時 3月3日(金)17:30-19:00
■開催方法 オンライン(Zoom)
■参加条件 漁師希望の女子
※原則、漁業への就業を希望する女性のみとさせていただきます。就業希望出ない方が参加を希望される場合は必ずご一報ください。info@ryoushi.jp
◆概要 ナビゲーター 漁業人材デザイナー 馬上敦子
漁師の役割・漁業への女性の参入について
沿岸から沖合・遠洋漁業のご紹介
質疑応答
★ゲスト参加者★
〇長崎県雲仙市でまき網船に乗船して1年になるのぞみさん。
漁業経験がなく漁業の知識0から天洋丸の1年漁師にチャレンジ。
ご自身の体験談と仕事の様子をお話いただきます。
〇三重県尾鷲市で定置網漁業の漁労長をしているきょんすけさん。
21歳で大阪から移住され、地元以外の方が定置網のトップである漁労長になり、今後女性漁師を採用していくために皆様からの意見を聞きたいということでご参加いただきます。
〇北海道釧路市からは「船上カメラマン」神野東子さん。
漁船に乗り込み、漁師の素のままの姿を撮影しています。漁師の魅力や文化についてカメラマンという立場でお話いただきます。
〇水産庁からは漁業の担い手対策担当官参加
※参加費無料
楽しい女子会になること間違いなしです!
◆2月15日17:30~漁師の仕事!知るセミナー
過去の漁師の仕事!知るセミナー実績
・漁師就活セミナー第1弾 2022年06月17日(金)17:30~19:00
・漁師就活セミナー第2弾 2022年07月08日(金)17:30~19:00
・漁師就活セミナー第3弾 2022年08月10日(水)10:00~11:30
・中学生向け「漁師の仕事!知るセミナー」 2022年08月16日(火)10:00~11:30
・漁師就活セミナー第4弾 2022年08月16日(火)16:00~17:30
・漁師就活セミナー第5弾 2022年12月06日(火)17:30~19:00
漁師就活セミナーについての詳細はこちら
・漁師の仕事!知るセミナー 2023年02月15日(水)17:30~19:00
・漁師の仕事!女子セミナー 2023年03月03日(金)17:30~19:00
過去のセミナーはオンラインでいつでも受講できます
オンラインセミナーの受講について
過去に開催したオンラインセミナーを公開しています。受講は無料で、登録の必要もありません。(簡単なアンケートにお答えいただく必要があります。)
オンラインセミナーでは、現役漁師を講師として迎え、漁師の仕事内容や暮らしぶりなどについての講演を行っております。リアルタイムで受講できなかった方、漁業に興味のある方、漁師を目指す方など、どなたでも受講することができます。
先輩漁師インタビュー ~49歳から独立漁業を目指し修行中
(2021年9月25日大阪 10月2日東京開催)
先輩漁師 岡田薫省さん(岩手県 越喜来漁業協同組合)
令和元年7月に東京で開催された漁業就業支援フェアに参加し、岩手県大船渡市で現在ホタテ養殖とワカメ養殖の修行をしている岡田さんより貴重な体験をお話していただきます。旅行業から転職したご主人からのお話にプラスして地域おこし協力隊として活動している奥様の岡田由美子さんからもお話いただきました。
漁業ガイダンス編(2020年9月12日開催)
講師:事務局
漁業の概要について、事務局より説明した動画です。漁師を目指す第一歩として、漁業種類や雇用形態、漁師になるための視点などをお伝えしました。漁業に興味を持ち始めたばかりの人は、ぜひ、こちらの動画もご覧ください。
実施日:2020年9月12日
講師:事務局
時間:8分程度
山口県内海底引き網漁編(2020年9月12日開催)
講師:濱田秀樹氏(山口県漁業協同組合 田布施支店)
講師の濱田さんは、漁業就業支援フェアへの参加がきっかけで漁師に転職。2004年に漁業の世界に足を踏み入れました。山口県田布施漁協(現 山口県漁協田布施支店)で研修を経て2005年に独立。2年間地回りの漁師をし、その後内海底引き網漁に転身しました。本セミナーでは、漁の様子の動画を交え、わかりやすく仕事内容を説明しています。また、漁師になったきっかけなどもお聞きしました。ぜひ、動画をご覧ください。
実施日:2020年9月12日
講師:濱田秀樹氏(山口県漁業協同組合田布施支店、内海底引き網漁)
時間:48分程度
過去に開催した漁業就業セミナー
- 【受付状況】
申込受付終了 - 【開催日】
2020年9月12日(土) - 【開催時間】
19:00~20:00 - 【開催場所】
WEB開催(WEB会議ツール「Zoom Video Webinars(zoomウェビナー)」) ※zoomウェビナーに参加する為のURL等を9月11日(金)17時までに登録されたメールアドレス宛にお送りします