お喋りnote

漁師になりたい中学生!漁業就業支援フェアで待ってます!

こんにちは!漁師.jp馬上です。 先日、福岡で開催した漁業就業支援フェアはあいにく大雨警報が出てしまい、来場者数が伸びず43人のご参加という、少し寂しい結果となりました。14時頃には横殴りの雨となり、参加を断念された方も

父の日なので…

父の日なのでこの機会に個人的なことで恐縮ですが…私の父の話をさせていただきます。 私馬上敦子の父(吉岡嶺ニ)は海や船が好きで若い頃の夢は捕鯨船の砲手になりたかったそう。 大型船に乗船するための資格を取得するために商船大学

「進路の視野に入れたいと思います。」

漁師の仕事!知る授業@神奈川県立海洋科学高校 実習船湘南丸で長期航海から帰ってきたばかりの生徒たちに漁業の魅力をお伝えしてきました。 ご参加いただいたのは6社。皆様それぞれ頑張ってお話されていました。 最後に生徒さんから

漁師の卵を育てよう!

水産庁から漁港における釣り利用・調整ガイドライン(案)が公表されました。 釣り客と漁師のトラブルの話、よく聞きます。時には漁具などに損害が発生することもあり大きなトラブルに発展することもあります。 私は漁師を増やす仕事を

スタッフ女子3人合宿 初めての大漁♪

先週末の土日に三重県を訪問しました。百聞は一見に如かず。初めての女子スタッフ3人合宿でした。 1件目の訪問は鳥羽の海女でありフォトグラファーの大野愛子さん。鳥羽市の地域おこし協力隊として7年前から3年間活動し、現在は石鏡

大卒漁師!いざ出港!

5月17日清水港より第87長久丸が約1年の航海に旅立ちました。 この船に今回初めて乗船する2人は昨年の東京大阪で開催した漁業就業支援フェアに参加した当時大学4年生だった新卒漁師です。 出港3日前に漁師.jpのLINEに突

漁業界革命 漁サポ

2022年4月より募集した 「漁師.jpサポーター(漁サポ)」が現在39社となりました。 漁サポは漁業界を良くしていきたいとの思いで立ち上げた制度で特に新人漁師を大事に育成していただき、長く漁師として頑張ってもらうための

第7代青森丸竣工☆八戸水産高校☆

船員を目指す水産高校の生徒たちが洋上で実習をする際、大切な役割を果たすのが実習船。 八戸水産高校の実習船「青森丸」(698トン)がおよそ20年ぶりに新造されたとのことで4月28日に八戸まで行ってまいりました。 八戸水産高

海業を推進する三浦市!商工会議所様PRパートナーに✨

 先日、三浦市の住吉漁業様(遠洋漁業)よりご縁をいただき三浦商工会議所の会合の後に参加者50名ほどにお時間をいただき、漁師.jpPRパートナーのご説明をさせていただきました。 海業を推進する三浦市!地域が一体となり漁業、

校長先生の皆様へ! @みなとみらい🌊

こんにちは。二度目の登場、Kです。 昨日、事務局長の馬上と一緒に、みなとみらいにあるナビオス横浜へ行ってきました。 全国の水産高校の校長先生たちが集まる会合に参加し、漁師.jpの活動、取り組みについてお話しをさせていただ

ニッポンを守る漁師たち

4月15日、岸田総理大臣が衆議院補欠選挙の応援で訪問された和歌山市の雑賀崎漁港で起こった事件の際、爆発物を投げた男を取り押さえた漁師の行動が話題になっています。 危険な状況下、地元漁師の勇気ある行動により大きな事故になら

Shopping Basket