千葉県【令和4年2月】館山地域漁業就業個別相談強化月間の開催
千葉県(館山水産事務所)では、漁業に係る求人、地域漁業情報の提供を目的とした館山地域漁業就業相談会(対面)を、市町、漁協等と連携し毎年開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により昨年度(令和2年度)に続き
Home地域のお知らせ
千葉県(館山水産事務所)では、漁業に係る求人、地域漁業情報の提供を目的とした館山地域漁業就業相談会(対面)を、市町、漁協等と連携し毎年開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により昨年度(令和2年度)に続き
目的 三重県南部に位置する紀南地域は、熊野灘の豊かな漁場に面しており、主に定置網漁業が盛んに行われています。この紀南地域は年間を通して温暖な気候であり、定置網漁業には多くの若者が従事しています。 今回、紀南地域の定置網漁
※まん延防止等重点措置の延長のため令和3年度第1回漁業体験研修および令和3年度第2回漁業体験研修は中止しました 【第1回漁業体験研修】 開催日:令和4年3月5日(土曜日)0時30分~12時00分 開催場所:水産技術センタ
「ながさき漁業伝習所」がオンラインで漁業就業の相談を受け付けます! 自宅等インターネットが整備された環境であればどなたでもご参加できます。 長崎県での漁業就業にご興味のある方はぜひご予約ください! 漁業で独立したい!海で
北海道で漁師になろう! 漁師になりたい人と漁師を育てたい人との相談会を開催します。 「漁業就業支援フェア2022inさっぽろ」 【開催日時】令和4年2月27日(日)13:00~15:30 【開催場所】ホテルライフォート
尾鷲市漁業体験教室について 紀伊半島の南部、熊野灘沿岸に位置する尾鷲市は、黒潮と紀伊山脈の深い緑に囲まれた気候温暖な小都市です。 漁業のまち尾鷲市。ここには、誇りを持ち海に生きる人たちがいます。漁に関しては頑固だけど
全国的にも漁業を取り巻く情勢は大変厳しく、漁業就業者は年々減少を続けており、漁業後継者対策は喫緊の課題となっています。 青森県の佐井村においても例外でなく、村の基幹産業である漁業は、その存続が危惧されていることから、漁業
みなさん、「漁師になりたい!」と思ったことはありませんか?「どうやったら『漁師』になれるの?」と悩む前に、「かがわ漁業塾」に参加しませんか! かがわ漁業塾は、漁業の知識取得から就業までをサポートする香川県で漁師を目指す方
北海道内の4地域で漁業体験参加者を募集しています。 より参加しやすいよう2日から1週間程度とご自身の都合で選択していただけます。 地域の定置網やほたて養殖漁業など漁船に乗船する体験のほか、漁獲物の加工・販売の体験など漁業
11月7日オンライン相談会開催漁業体験・就業サポートあり みやぎの漁業者と直接話せるオンラインフェアを開催します。 出展漁業者は全員、担い手や従業員を募集中。 「もっと話してみたい」「この人と働いてみたい」気になる未来の
10月1日(金)より、山口県漁業就業支援フェア2021の参加事前申し込みの受付を開始しました。 当フェアでは、山口県内の漁業技術を伝えたい現役漁業者や新たな漁船乗組員・研修生を迎え入れたい漁業法人等と就業希望者の面談の場
地図の各都道府県をクリックすると各地域の漁業関係者のホームページで様々な情報をご確認いただけます。
求人情報やイベント情報、先輩漁師の声など情報収集にご活用ください。