#漁船事故を減らそう (Instagramの投稿(45))

#漁船事故を減らそう|ryoushi.jp漁船安全月間キャンペーン2025

次世代の漁業を支える安全意識を全国へ!

 毎年10月は「全国漁船安全操業推進月間」です。

 漁師.jpでは、次世代の漁業従事者が安心して働ける環境を整えるため、担い手対策に加えて漁船の安全対策にも取り組んでいます。昨年からこの推進月間に合わせ「漁船安全月間キャンペーン」を実施しており、今年も実施いたします。

 このキャンペーンは、漁船操業の安全意識を高め、海難事故を未然に防ぐことを目的としています。漁業者だけでなく、どなたでも参加できます。昨年は、皆様のご協力により、キャンペーン投稿が予想を上回る反響となりました。安全を呼びかける投稿は、画像の閲覧数が16.7万回、動画の再生回数が5万回を達成しています。

■ryoushi.jp漁船安全月間キャンペーン概要

期間:10月1日(水)~10月31日(金)

目的:漁船操業の安全意識を高め、事故を未然に防ぐ

対象:漁業者に限らずどなたでも参加可能です

参加方法

1.SNS投稿で安全を呼びかける
漁船の安全がイメージできる動画や画像とともに、安全を呼びかける投稿をお願いします。

投稿の際はハッシュタグと漁師.jpのアカウントへのタグ付をお願いします。

・ハッシュタグ:#漁船事故を減らそう

・タグ付け:
・Instagram @ryoushijp ※共同投稿も◎
・Facebook @漁師.jp
・X @ryoushi_center

投稿いただいた内容は、漁師.jpでもシェア等拡散させていただきます。また、ホームページなどに掲載された場合は、その旨ご連絡ください。

2.「漁船安全月間キャンペーン」を拡散する この記事や漁師.jpの安全月間キャンペーンの投稿をシェアし、より多くの方に安全意識向上の呼びかけを広めてください。

皆様のよびかけが、漁師の命を守る力となります。安全への意識を高めて、漁船事故を減らしましょう!

今日も浜に、笑顔の「ただいま」が響き渡るよう、ご協力をお願いいたします。


漁業カイゼン講習会(安全講習会)を開催しませんか

 漁師.jpでは漁業者向けの「漁業カイゼン講習会」を開催しています。

 この講習会では、漁業の労働環境のカイゼンや海難事故の未然防止などの知識をもった「安全推進員」を養成して、労働災害の減少を目指します。

 講習会の開催希望がありましたらこちらから講師を派遣します。

 全国漁船安全操業推進月間に今一度「安全」について考えてみませんか。

 詳しくはHP(一般社団法人全国漁業就業者確保育成センター安全事業)をご覧ください。

Comments are closed.