【こども霞が関見学デー】大漁旗に囲まれた部屋で!

KITAIです🐡
毎日まいにち暑いです・・・
気を抜くとすぐ熱中症になりそうですね。皆様本当に気を付けていただきたいと思います。

さて、8月7日と8日の2日間、各省庁が連携して開催された、【こども霞が関見学デー】に農林水産省内でのブースをいただき、「漁師の仕事!知る授業 自由研究大作戦!」開催してきました。

水産庁の漁政部企画課漁業労働班の方たちのお力も借り、1日目、2日目合わせて6回分、整理券をもらってまで来てくれる小学生たちとの時間を過ごします。

前日から会場入りし、装飾や道具などを準備する様子はまるで文化祭!
中学生ぶりのこの空気感に、KITAIのテンションはmaxでした。
(高校生のときは、部活優先で強化部は参加させてもらえず・・・)

鮮やかな部屋になりました!

「使わなくなった大漁旗を譲っていただけませんか」いろいろな会社の船主さんにこうお願いして、快くお譲りいただいたのが、これらの大漁旗です。
小学生の制作に使用するので切ってしまうけれど、「捨ててしまうよりは再利用で生まれ変わった方が嬉しい」と言ってくれました。なんて温かい・・・
協力的な方々に、私たちは支えられています。

◆1時間目は、漁師さんや大漁旗について知ってもらう社会の授業

「漁師さんの仕事って普段見ることはできないけれど、日本文化になくてはならない存在だよね」
そう伝えると、みなさん”うんうん”と大きく頷いてくれていました。
今一度、誰のおかげで大好きな魚が食べられているのか、水族館で魚を見ることができるのか、考える機会になってくれたら嬉しいですね。

参加してくれた小学生やその親御さんも大漁旗を見るのは初めてだという方が多く、部屋の中の写真を撮っていました。
中には大漁旗がどのような使われ方をしているかを知っている子も!

◆2時間目は、大漁旗を使ってバッグやエプロンなどを制作する図工の授業

自分で好きな布を選んでもらい、みなさんが作りたいものを作りました。

エコバッグやエプロンなど大きいものを作りたい子から、シュシュやカードケースなどの小物を作りたい子まで。
一緒に参加してくれている親御さんと、私たちスタッフがサポートをします。
シュシュの作り方、教え方は水産庁のお兄さんたちがマスター(笑)

洗濯もできる強力な両面テープを用意しており、なるべく簡単にできるよう用意をしていましたが、針と糸を使って縫っている子も!
中には疲れてしまい、お母さんの自由研究になっている親子もいました(笑)

布の色も柄もバラバラで、中にはとてもシンプルな布もあったりと、少し心配していたのですが、こちらがびっくりするくらいみなさん素敵なものを仕上げてくれていました!
出来上がったときのみなさんのキラキラとした笑顔!(と、お母さんの達成顔)
こちらまで嬉しくなり、たくさん写真を撮らせてもらいました。

馬上さんとおそろいのエプロンを作成した子も!!!

結果、6回分の授業すべてほぼ満席!
「楽しかった!「ありがとう!」と言って帰ってくれる子が多く、もう大満足です!!!

正直、最初から『漁業に興味がある』『漁師さんを応援している』という子は少数でした。
鮮やかな布で物を作れるということに惹かれて、来てくれた子の方が多いと思います。
それでも今回この授業に参加して、例えばこの先スーパーや水族館で魚を見た時に「この魚たちは漁師さんが頑張って獲ってきてくれたんだな」と、授業のことを思い出してくれたら嬉しいです。

そうやって【漁師のファン】を増やしていく。それが私たちの目標です。

大きなトラブルもなく、疲労感は否めませんが(笑)それすらも軽く吹っ飛ばしてしまうほど、楽しい時間を過ごしました。
来年も呼んでもらえるよう、また1年頑張っていきます!

ありがとうございました!
漁師.jp🐡KITAI

\Team 大漁旗/