定置網漁師デビューしたハナシ | 漁師.jp流研修制度
こんにちは!KITAIです。 先日、馬上が先陣を切り北海道に研修に行っておりましたが、私も行ってきました。今年は三重県尾鷲市へ。漁業就業支援フェアにも出展されていた、松島定置さん! 松島定置さん Instagramアカウ
Homeお喋りnote
こんにちは!KITAIです。 先日、馬上が先陣を切り北海道に研修に行っておりましたが、私も行ってきました。今年は三重県尾鷲市へ。漁業就業支援フェアにも出展されていた、松島定置さん! 松島定置さん Instagramアカウ
こんにちは!漁師.jp馬上です。【漁師.jp流研修制度】 「漁村に1週間滞在し、色々な経験をすることで今後の業務に活かそう」と昨年からスタッフ研修を始めました。詳しい研修の経緯は過去のお喋りnoteに書いているのでこちら
お疲れ様です!漁師.jp馬上です。暑い暑い夏がほんの少し和らいだところでゲリラ豪雨や台風接近と自然への恐怖がなんだか日常的となった日本列島。そんな自然と毎日向き合っている漁師さんには頭が上がりません。。。 【
7/27大阪会場をもちまして、漁業就業支援フェア2024全日程が終了しました。会場に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。 各出展者の魅力が来場者に伝わり、面談数がアップすることを目指す為に今回初めて【ブース
KITAIです🐡毎日まいにち暑いです・・・気を抜くとすぐ熱中症になりそうですね。皆様本当に気を付けていただきたいと思います。 さて、8月7日と8日の2日間、各省庁が連携して開催された、【こども霞が関見学デー】に農林水産省
漁師の仕事!まるごとイベント漁業就業支援フェア夏の3会場が終わりました。漁師.jp馬上です。参加いただいた皆様、ご協力いただきありがとうございました。 ≪結果≫福岡 出展53団体 来場者53名東京 出展80団体 来場者1
こんにちは!漁師.jp馬上です。 6月1日に焼津港で開催した「漁師の仕事!船と漁業を知る授業」で船の見学会をさせていただいた第88福久丸(焼津まぐろ漁業㈱)が7月11日に約10ヶ月の航海に旅立ちました。 船の見学会には用
6月1日(土)は朝から晴天 漁師の仕事!船と漁業を知る授業 ≪開催までの経緯はこちら≫ 5月31日㈮お昼前に焼津入り。港の使用許可証を受け取り、最終の準備に入りました。 旧港の遠洋まぐろはえ縄船第88福久丸の前では開会式
こんにちは!漁師.jp馬上です。 長崎県雲仙市で4月20日から2日間で開催された全国煮干しサミットに参加させていただいたのでその時の様子を漁師.jp目線で書かせていただきます😊 大会実行委員長の竹下千代太さん(漁サポ天洋
こんにちは!漁師.jpの馬上です。 春は新しいことが始まるワクワクする季節ですね! 先日、漁師.jpサポーターの大洋エーアンドエフさんの新入社員に向け研修をさせていただきました。 ここ数年毎年お声がけいただいているのです
お久しぶりです、KITAIです!呼吸をしていたら年を越し、まばたきをしていたらいつの間にか年度末です。 本日東京は春の嵐?なのかものすごい風と雨に見舞われていました。寒かったり暖かかったり不安定な天候が続いていましたが、
こんにちは!漁師.jp馬上です。 3月21日、今年度最後となる 漁師の仕事!知る授業 を沖縄県立沖縄水産高校で開催しました。 その前週の3月15日には北海道小樽水産高校でも開催しています。 漁師.jpでは、大型船の業