お喋りnote

【後編】船と漁業を知る授業 in 焼津!奇跡

こんにちは!漁師.jpの馬上です。 6月1日(日)に静岡県焼津市で開催した『船と漁業を知る授業』 前編では午前の部の船の見学会と感動的だった出港セレモニーの様子をお伝えしましたが、今回は午後の授業、そしてイベント全体を振

【前編】漁師の仕事!船と漁業を知る授業2025焼津

こんにちは!漁師.jpの馬上です。 6月1日(日)に静岡県焼津市で開催した『船と漁業を知る授業』 今年もお天気に恵まれとても素敵な一日になりました。今年で2回目を迎えたこの取り組みは内容が盛りだくさん。まずは開催の背景と

広がる活動の輪!【水産高校応援プロジェクト】の今

こんにちは!漁師.jp馬上です。沿岸の漁師さんはお休みの方も多いのか事務所への電話も少なく静かな事務所です。反対に沖合・遠洋船の漁師さんはGWも関係なく頑張っていらっしゃることでしょう。 さて、近年、少子化や大学進学志向

関アジ・関サバ漁師に聞いてみた

大分県漁業協同組合 佐賀関支店に行ってきました。漁師.jpが実施している担い手確保育成事業のモデル地域の視察にご協力いただきました。 佐賀関支店は平成21年からこのフェアに出展しており、いままで15人の漁師を受け入れ、内

漁師フェア2025冬 人気ブースランキング👑

こんにちは!漁師.jp馬上です。2月15日(土)大阪、2月22日(土)東京で開催した漁業就業支援フェアには延べ101ブースにご出展いただきました。 会場には延べ295人にご来場いただき、様々なブースを訪問いただいたので、

漁師魂が集う|漁業就業支援フェア2025

こんにちは!漁師.jp馬上です。2月15日(土)大阪、2月22日(土)東京で漁師フェアを開催しました。ご参加の皆様お疲れさまでした。 「このフェアは、私たち田舎の漁師にとって生命線だ」 これまで幾度となく漁師さんに言われ

漁業就労フォーラム開催と表彰について

こんにちは!漁師.jp馬上です。 2025年2月6日から二日間、雪の函館少年刑務所において【漁業就労フォーラム】を開催しました。 その際、漁師.jpのこれまでの取り組みについて函館少年刑務所長より表彰いただきました。 2

香川県初開催!!漁業カイゼン講習会

 漁師.jpでは、次世代の漁師が安心して働ける環境を整えるため、担い手対策以外に漁船の安全対策にも取り組んでいます。その一環として漁業カイゼン講習会(安全講習会)を実施しています。  この講習会では、漁業の労働環境の改善

BS朝日「魚が食べたい」年末2時間SPで、、、

こんにちは!漁師jp馬上です。 年末は海産物の需要が高く、漁業関係者の皆様は慌ただしく過ごされていることかと思います。 天候だけでなく市況の影響もあり、なかなか働き方改革をするのが難しい業界ではあるけれど、漁師に憧れて島

減らさない努力してますか?

こんにちは!漁師.jp馬上です。 先週は12月12日、富山県立滑川高校で初めて漁師の仕事!知る授業を開催しました。1年生と2年生約60名の生徒たちに参加いただきました。 参加した漁業会社の方や定置網の漁師さんがブース形式

12万人の未来図

早いものであっという間に今年もあと1ヶ月を切りました。漁師.jp馬上です。 昨日の日本経済新聞の【1億人の未来図】は漁師について特集されていて、私のところにも記者さんが取材に来られました。 記事には「漁師は20年で半減し

Shopping Basket