
「AIに奪われない仕事」と調べたら… 20代が漁師セミナーに来た理由
こんにちは! 漁師.jpの馬上です。 最近、「AI」の話題をよく聞くようになりました。 実は 漁師.jpが入居しているビルでも無料のAIセミナーがあり、少しでも業務の効率化を図れればと参加して勉強しています。(初級のうち
Homeお喋りnote

こんにちは! 漁師.jpの馬上です。 最近、「AI」の話題をよく聞くようになりました。 実は 漁師.jpが入居しているビルでも無料のAIセミナーがあり、少しでも業務の効率化を図れればと参加して勉強しています。(初級のうち

漁師.jpスタッフお喋りnote こんにちは!漁師.jp馬上です。 先日の高市早苗氏が「私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて働いて働いて働いて働いてまいります!」と発言されたことが、大きな話題になりま

こんにちは!漁師.jp馬上です。 今日はこの夏、焼津と八戸で開催した「漁師の仕事!船と漁業を知る授業」で実施したアンケートから見えた、最近の高校生の「就職する上で重要視していること」をお伝えします。 【「就職する上で重要

こんにちは! 漁師.jpの馬上です。すあっという間に開催から1ヶ月半が経ってしまいましたが、今年初めて八戸で開催した「漁師の仕事!船と漁業を知る授業2025八戸」について、レポートをお届けします。 青森県立八戸水産高等学

こんにちは!漁師.jpの馬上です。連日の酷暑で漁師さんや外仕事が多い皆様の熱中症が心配です。 7月に3都市で開催した「漁師フェア」、無事に終了いたしました。暑い中ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがと

こんにちは!漁師.jp事務局長の馬上です。 猛烈な暑さが続いていますが、まだ7月🌞本格的な夏はこれからですが、私たち漁師.jpの夏の大きなイベントが一段落し、ホッと一息です。 今日は焼津に行く予定でしたが、津波警報により

こんにちは!漁師.jpの馬上です。 6月1日(日)に静岡県焼津市で開催した『船と漁業を知る授業』 前編では午前の部の船の見学会と感動的だった出港セレモニーの様子をお伝えしましたが、今回は午後の授業、そしてイベント全体を振

こんにちは!漁師.jpの馬上です。 6月1日(日)に静岡県焼津市で開催した『船と漁業を知る授業』 今年もお天気に恵まれとても素敵な一日になりました。今年で2回目を迎えたこの取り組みは内容が盛りだくさん。まずは開催の背景と

こんにちは!漁師.jp馬上です。沿岸の漁師さんはお休みの方も多いのか事務所への電話も少なく静かな事務所です。反対に沖合・遠洋船の漁師さんはGWも関係なく頑張っていらっしゃることでしょう。 さて、近年、少子化や大学進学志向

大分県漁業協同組合 佐賀関支店に行ってきました。漁師.jpが実施している担い手確保育成事業のモデル地域の視察にご協力いただきました。 佐賀関支店は平成21年からこのフェアに出展しており、いままで15人の漁師を受け入れ、内

こんにちは!漁師.jp馬上です。2月15日(土)大阪、2月22日(土)東京で開催した漁業就業支援フェアには延べ101ブースにご出展いただきました。 会場には延べ295人にご来場いただき、様々なブースを訪問いただいたので、

こんにちは!漁師.jp馬上です。2月15日(土)大阪、2月22日(土)東京で漁師フェアを開催しました。ご参加の皆様お疲れさまでした。 「このフェアは、私たち田舎の漁師にとって生命線だ」 これまで幾度となく漁師さんに言われ