2025漁師の仕事!船🚢と漁業🐟を知る授業
漁師.jpと静岡県立焼津水産高等学校のコラボ企画【6/1漁師の仕事!船と漁業を知る授業】
長期の海の上で魚を獲る遠洋漁船…船内ってどんな風になっているか見てみたい! 水産高校の生徒たちでもなかなか見ることのできない船内を見学していただく企画!
午前中は焼津港で遠洋漁船の船内を見学し、午後は漁業会社より具体的な仕事内容について説明する「船と漁業を知る授業」を実施します。
引率の先生や保護者の方にもご参加いただき、漁業への理解を深め、中学生には漁業と水産高校を知る楽しい一日となるよう準備をしているのでお気軽にご参加ください。
ご参加お申し込みをされた方へのご連絡
※5/30 集合場所が【焼津旧港】に変更となりました※
≪Googleマップはこちら≫
9時20分までに集合をお願いします。
8時50分から受付を開始いたします。
お車の方は駐車場に誘導しますので係の指示に従ってください。
◆服装は自由です。水産高校の生徒は制服での参加が多くなりますが中学生普通高校の生徒は私服OKです。焼津海洋クラブの方は学校からの指示に従ってください。
◆船内は通路が狭く階段が急なところもあるので動きやすい靴でお越しください。
◆焼津港からウェルシップやいづまでは大型バスにご乗車いただけます。
※開催の詳細は5月30日18:00に修正版を送付しました。
◆報道関係者各位
今回、焼津で開催する漁師の仕事!船と漁業を知る授業は2つの大きな課題への挑戦です。
昨年初めて開催したこのイベントに参加した漁業関係者や学校関係者からは「希望が持てた」という言葉をいただきました。
日本の食糧安定供給のための漁師.jpの取り組みを取材いただける場合はご連絡をお願いします。info@ryoushi.jp 03-6450-4666 馬上(まがみ)
Ⅰ 日時
2025/6/1(日)
9:00~12:00 船の見学会
13:30~16:00 漁業を知る授業
Ⅱ 場所
船の見学会 焼津港
漁業ガイダンス 焼津市総合福祉会館「ウェルシップやいづ」3階
〒425-0088 静岡県焼津市大覚寺3丁目2番地2
※ご移動は大型バスを利用いただきます。
Ⅲ 参加漁業者(協賛企業)
開洋漁業株式会社(青森県)
濱幸水産グループ(岩手県)
大洋エーアンドエフ株式会社(東京都)
共同船舶株式会社(東京都)
住吉漁業株式会社(神奈川県)
株式会社福積丸(静岡県)
福一漁業株式会社(静岡県)
株式会社 勝栄丸(静岡県)
焼津まぐろ漁業株式会社(静岡県)
豊国丸漁業生産組合(静岡県)
株式会社いちまる(静岡県)
日光水産株式会社(静岡県)
共和水産株式会社(鳥取県)
枕崎鰹鮪船主組合(鹿児島県)
旭漁業株式会社(鹿児島県)
全日本海員組合(静岡県)※労働組合
Ⅳ 見学する船種
遠洋まぐろはえ縄漁船≪第八十八福久丸(焼津まぐろ漁業株式会社)見学予定≫
海外まき網漁船≪未定≫
遠洋かつお一本釣り漁船≪未定≫ 等
※入港状況等により見学できない場合もございます。
Ⅴ 参加生徒の募集
・募集期間:2025/4/1~5/10
・対象生徒:中学生
・参加予定者:約150名~200名
・参加費:無料
・参加申込:事前登録制
(対象者とそのご家族以外は参加できません)
集合 9:00 焼津旧港
🚢船の見学会 9:00
≪昼食・移動は大型バスまたは各自≫
🐟漁業を知る授業 13:30
まずは多目的ホールで全体説明を行います
水産高校を卒業し漁師になった方の体験談も予定しています。
▼
▼
▼ この後は2つの部屋に分かれた授業
参加する漁業会社のブースを順番に訪問し話を聞いていただきます
場所:多目的ホール
2⃣水産高校生以外▶▶▶大会議室に移動し、まずは日本の漁業について理解しよう
📝漁師初めてセミナー…日本の漁業について
🎤水産高校を知るトークイベント
水産高校ってどんなところ?
焼津水産高校の先生や卒業生から水産高校の魅力を語っていただきます。
中学生の親子必見です!
引き続き大会議室で水産高校の先生や水産庁、漁師.jpスタッフとの個別相談も可能。この機会に色々な話を聞いてください。
遠洋船の乗組員が船内で撮影した動画をVRゴーグルをつけて見られるコーナーも開設しますのでお楽しみください♪
※スケジュールは決定次第変更していきますので参考にしてください。
ご不明な点はお問合せください。info@ryoushi.jp 03-6450-4666 担当:馬上(まがみ)