ホーム … 漁業求人情報・支援制度 … 神奈川県 … 真鶴町漁業協同組合からの就業情報
漁業求人情報・支援制度
漁業求人情報
真鶴町漁業協同組合 からの就業情報
求人者名 | 真鶴町漁業協同組合 |
---|---|
都道府県 | 神奈川県 |
郵便番号 | 259-0201 |
住所 | 足柄下郡真鶴町真鶴685-1 |
電話番号 | 0465-68-5511 FAX 0465-68-5514 |
お問い合わせ時間帯 | 10:00~16:00 |
担当者 | 朝倉または北村 |
漁業種類 |
沿岸漁業:定置網漁 |
対象魚種 | あじ、さば、ブリなど真鶴地先に回遊してくる魚すべて |
漁船総トン数 | 19トン船2隻ほか |
募集人員 | 2名(乗組員13~15名で操業しています。) |
仕事内容 | 定置網漁業 毎朝2時頃出船し真鶴地先に仕掛けてある定置網に入った魚を船に取り込み後、魚市場に戻って魚種・サイズを選別して出荷。 1~3時間の休憩後、網漁具・船・漁労機器・作業車などのメンテナンス作業を正午頃まで。メンテナンスは海上、陸上作業がその日によって。(実働7時間くらい) 自然相手なので、季節・天候・作業内容により勤務時間が多少変わることが年に何回かあり。 また、まれにですが台風に備えるためなど休日でも出勤になることがあります。 |
条件(年齢・資格・その他) |
40才以下が望ましいです。 自動車免許(中型MT) *免許制度が頻繁に変わっているので若い方の場合は相談してください。ペーパードライバー不可 3ヶ月間は試用期間となります。(社会保険、有給、退職金などは採用日から正従業員と同じ) 66才定年です。 金銭にだらしない、異性に振り回される、酒癖が悪い、体調管理が出来ない人などはお断りです。 一般より危険な仕事につき、注意力が乏しい等の方は自分や同僚を危険にさらすので絶対に応募しないでください。 |
勤務時間 | 午前1時30分頃~午後12時00分頃(休憩時間が長めです。) |
休日・休暇 | 毎週日曜日、年末年始、お盆など(漁業部就業カレンダー約80日固定+荒天休みなど約20日相当) |
月給・年収 | 200,000円~ |
賞与 | 年2回(現状1回あたり0.5ヶ月分) 賞与の他に水揚金額に応じた歩金(1年目なし・個人別査定あり)が年1回あり。 |
昇給 | 現状(当面)なし。 漁労長・副漁労長・船長・潜水士などに抜擢されれば手当がつきます。 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 退職金制度あり。 |
待遇(その他) | 適任と思った人には漁協負担で船舶免許、クレーン免許などを取得してもらいます。 乗組員は浜値で魚が買えます。 |
所属漁協 | 真鶴町漁業協同組合 |
その他PR | 現在の乗組員のほぼ全員が他業種からの転職で、地元以外から移住の人も多数。毎日ほぼ同じ時間で出勤、退勤が出来て漁場も港から約5分の場所なので家族も安心。 まず電話で一報頂いた上で履歴書を送っていただき、面接日等の打ち合わせをしたいと思います。面接後、採用見込となった場合に3~5日間就業体験してもらってから決めます。(日当あり・遠方の方は仮宿舎あります。) 電車は動いていない時間の出勤ですので、近くに居住するか、車・バイクなどでの通勤です。 条件を色々書いてありますが、よく読めばあまり厳しくないはずなので、海の仕事をしてみようと考えている方はまず電話下さい。 |
支援制度 | なし |
漁業体験 | なし |
関連サイト | https://twitter.com/manazurugyokyo |
住居・宿泊施設 | 仮宿舎あり。試用期間中は格安で入れます。本採用後にはアパート探しのお手伝いをします。家賃補助は無しですが、独身者用なら月3万円くらいからあります。 遠方から来る方で仮宿舎に入る場合も、就業体験5日間~仮採用~最初の給料日までの生活費は確保してからお越しください。(給料前貸しなどはしません。) |
漁港 | |
周辺情報 | コンビニ、スーパー、ホームセンター、総合病院、学校、幼稚園など町内~近隣にあり不便はありません。 |