漁業就業支援フェア2022夏<大阪> 出展申し込み<沖合・遠洋漁業者版>
(申込締切:8月8日(月))
2022年9月19日(月)に大阪にて開催する『漁業就業支援フェア』の出展を募集中です。
- 【開催日】
- 2022年9月19日(月)12:30 〜 16:00
- 【会場】
- マイドームおおさか(会場詳細はこちら)
- 住所:大阪市中央区本町橋2番5号
- 【申込締切】
- 2022年8月8日(月)
漁業就業支援フェア 2022夏<大阪> 出展申込について
- コロナウイルス感染症対策として、会場に出展する「リアル出展」だけでなく「リモートによる出展」も受付しています。
- 申し込み多数の場合は、よりマッチング効果の高いリアル出展を優先いたしますので、予めご了承ください。
- 希望される出展形態を以下の選択肢から決めた上で出展申込をしてください。
- リアル出展を希望する。
- リアル出展を希望するが、感染状況次第では、リモート出展に切り替える可能性がある。
- リモート出展を希望する。(リアル出展は難しい)
出展条件
出展する団体は、以下の出展条件を満たす団体であること。
【出展条件】
漁業の担い手を募集・育成する意向があること。
漁協、業種別団体、またはそこに属する漁家・漁業会社であること。
事務局が実施する、新型コロナウィルス感染拡大防止に関わる対策に従い、事前準備・出展すること。
出展団体数調整において、事務局の要請に従うこと。
フェア当日に出席すること。(「所属漁協・業種別団体」、「漁家・漁業会社」のいずれかの出席(代理でも可))
フェア当日の全てのプログラムに参加すること。(やむをえず遅刻・早退する場合は、あらかじめ連絡すること)
当日の参加人数は、1漁家・漁業会社あたり1名までとし、2社で1ブース共有使用すること。
参加する者は、フェア当日、就業希望者に対し、貴団体の募集内容を明確に説明できる者であること。
また、ブースを訪問する来場者に対し、真摯に対応すること。フェア後に実施予定の「着業状況調査」(=就業候補者の定着状況に関する調査)に協力すること。
出展申込方法について
- 出展は申込専用ページからオンラインでのお申込みとなっております。
(就業者センターに直接申し込みとなります) - 「資料1裏面オンライン出展申込で入力する事項」を決めて出展申込してください。
- 申込にあたっては、必ず各地域の事業実施機関などに連絡・調整・確認してください。
- 各地域の事業実施機関等は、「資料2 事業案内」をご参照ください。
- 申込にあたっては、本ページの内容及び「資料0 挨拶状」も必ずお読みください。
- オンラインでのお申込は、本ページの下にあるボタンから申込できます。
新型コロナウイルス感染拡大防止による注意点
- 出展団体数を限定させていただきます。
会場での密集を避けるため、上限出展団体数を60団体までに制限をさせていただきます。
なお、業種別団体ごとにブースを配分し、2社で1つの出展ブースを共有で使用いただきます。 - 漁協・業種別団体を優先(自治体窓口や育成機関などの出展制限)をさせていただきます。
就業者を直接受け入れる団体を優先いたします。
出展団体数に余りが発生した場合に限り、自治体窓口や育成機関などの出店も可能とさせていただきます。 - フェア当日の参加人数の制限(1漁家・漁業会社1名まで)
会場内及び出展ブースにおいて、人同士が一定の間隔を空け、密接を回避できるような運営を行うため、出展者は1漁家・漁業会社1名に制限いたします。
ブース数の上限から、2社で1つのブースを共有いただきます。 - リモートによる出展も可(申込時に出展意向を選択)
感染対策の一環として、来場が困難な出展者につきましてはリモートによる出展を受付けます。
申込時に、リアル出展またはリモート出展どちらで出展希望か選択してください。
※申込多数の場合は、よりマッチング効果の高いリアル出展を優先します。
※本フェアはブース上限があるので、リモートでは出展できない可能性が高いです。<リアル出展>:会場に直接来場して面談を行う
<リモート出展>:会場には来場せず、会場内の来場者とリモートで面談を行う(ZOOMで実施) - フェア当日における新型コロナウィルス感染拡大防止対策の徹底
フェア開催にあたり、感染予防対策の徹底を図ります。出展者の皆様においても、アルコール消毒、マスク着用、ブース内のアルコール除菌等の感染予防対策にご協力をお願いいたします。
フェア出展に関する連絡窓口について
- お申込みページにご入力いただいた連絡先に就業者センターからマニュアルなど各種書類やご案内を送付します。
連絡のつきやすい電話番号・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
※ メールアドレスのご入力を必須とさせていただいております。
(携帯電話のメールアドレスではなく、PCなどで受信可能なメールアドレスをご入力ください)
リモート出展をご希望の方へ
リモート出展にあたっては、下記の内容をご了承の上でお申込みをお願いいたします。
- 13~15時が面談時間となっております。面談の有無に関わらず、必ず常時待機してください。
- 昨年度のフェア結果より、リモート出展ブースはリアル出展ブースにに比べて、ブースへの訪問者が少なく、マッチング効果も低い傾向にあります。
- リモート出展を希望される場合は、配布資料や掲示できるポスターなどを準備し、ブースへの集客を促進する工夫を行ってください。
(資料などの事前送付を受け付けております。詳細は、出展確定後に改めてご案内いたします) - 出展希望多数の場合は、マッチング効果の高いリアル出展を優先し、残りの枠をリモート希望団体の中から漁業種類や地域の偏りがないように調整した上で、抽選などで決定します。
そのため、オンラインでの出展を希望されている方は出展できない可能性があります。あらかじめご了承ください。