漁業就業支援フェア2024冬 大阪・東京 出展申し込み
<沿岸漁業者版>
(申込締切:2023年12月20日(水))
『漁業就業支援フェア』の出展者を募集中です。
- 【開催日】
大阪:2024年2月12日(月・休)12:30 〜 16:00 - 東京:2024年2月23日(金・祝)12:30 〜 16:00
- 【会場】
大阪:OMM(京阪電車・地下鉄天満橋駅) - 東京:東京都立産業貿易センター 浜松町館(JR浜松町駅、地下鉄大門駅)
- 【申込期限】
2023年12月20日(水)
漁業就業支援フェア 2024 冬<大阪・東京> 出展申込について
漁業就業支援フェア2023夏との主な変更点
出展キャンセル待ちの受付について
出展団体確定後、出展キャンセルが出た場合、出展が確定しなかった団体が参加できるようキャンセル待ちの 登録を受け付けます。出展申込の際にご登録ください。 詳細は後日ご案内いたします。
事前のWeb説明会の開催
1月中下旬に出展団体を対象とした事前Web説明会を開催します。出展団体確定時にご案内します。
フェア閉会後の出展団体会議
16時30分より開催していた「出展団体会議」は開催しません。 面談終了時間の16時になりましたら、閉会アナウンスを行い、流れ解散といたします。
新型コロナウィルス感染防止対策への協力依頼
- 新型コロナウィルスの感染防止対策にご協力をお願いいたします。
- 詳細は今後の状況を踏まえ、フェア開催前に配布する出展団体マニュアルに記載いたします。
出展条件
出展する団体は、以下の条件を満たさない場合、お申し込み後に出展をお断りする場合がございます。
【出展条件】
漁業の担い手を募集・育成する意向があること。
漁協、業種別団体、またはそこに属する漁家・漁業会社であること。
出展団体数調整において、事務局の要請に従うこと。
フェア当日に出席すること。(「所属漁協・業種別団体」、「漁家・漁業会社」のいずれかの出席)
フェア当日の全てのプログラムに参加すること。(やむをえず遅刻・早退する場合は、あらかじめ連絡すること)
参加する者は、フェア当日、就業希望者に対し、募集内容を明確に説明できる者であること。また、ブースを訪問する来場者に対し、真摯に対応すること。
ブースを離れての来場者への過度な勧誘行為をしないこと。
フェア後に実施予定の「着業状況調査」(=就業候補者の定着状況に関する調査)およびアンケートに協力すること。
フェア来場者確保に向けてのPR活動に協力すること。
暴力団が実質的に経営を支配する機関又はこれに準じる機関ではないこと。
- 漁業関係法令及び労働関係法令で過去3年以内に違反がないこと。
出展申込方法、申込先
- 「事業案内」の内容を確認
- 事業案内最終ページの「Web出展申込で入力する事項」を決める
フェアへの出展をご希望の場合は、必ず各地域の事業実施機関へ連絡・確認をお願いいたします。 - お申込は下のボタンよりお願いします。
全国漁業就業者確保育成センター
申込みに関わる注意事項
- 出展にあたっては、出展申込書の「所属団体名称」の記入が必須です。
- 出展団体の確定は、出展申込の締切後となります。
- 交通手配等は出展団体確定後にしていただきますようお願いいたします。
- 漁師.jpからのフェア参加旅費の補助はありません。
補助に関するお問い合わせは、各地域の事業実施機関 へお願いいたします。 - 出展料は無料ですが、電源の利用は有料です。電源の申込みは出展決定後に改めてご連絡いたします。
出展調整方法
予定の団体数を超える出展申し込みがあった場合は、以下の項目を基準に調整を行います。
- 出展団体の優先順位
漁業会社の参加、独立漁業者の募集を優先し、漁業学校や自治体等直接雇用しない団体は優先順位が下がります。 - その他、申込時に記載いただいた下記事項も考慮し調整いたします。
○出展理由 ○受け入れ意向 ○年間を通した就労の有無 ○住居等移住支援状況
フェア出展に関する連絡窓口について
お申込みページにご入力いただいた連絡先に漁師.jpからマニュアルなど各種書類やご案内を送付します。
連絡のつきやすい電話番号・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
※ メールアドレスのご入力を必須とさせていただいております。
(携帯電話のメールアドレスではなく、PCなどで受信可能なメールアドレスをご入力ください)
【お問い合わせ先】
質問がございましたら、下記までご連絡ください
一般社団法人全国漁業就業者確保育成センター(漁師.jp)
TEL:03-6450-4666 / メール info@ryoushi.jp